肌育コラム

COLUMN
2019.01.28

現役セラピストだけが知っている
「コリがない・疲れない女性」7つの特徴

私は癒しブーム全盛期の2000年代前半から、今日までずっとサロン現場に立っています。13年以上、施術をさせていただいていますが「なんという肩甲骨周りの硬直!」「こんなに揉んでいるのにまだふくらはぎが固くてパンパン!」とお客様のお疲れの強さに驚き、格闘する毎日です。PC使用の働き方・社会環境の変化も伴い、現代のお仕事・家事・育児に頑張る女性の方の心身は本当に疲弊しやすくなっている現状です

そんな中、ごく稀に「このお客様は抜群に筋肉が柔らかい! コリが少ない!」という方に出会うことがあります。サロン現場でメモをとり、独自に分析した結果、彼女達には7つの共通項があることが判明しました。このコラムでは「コリがない・疲れない女性」の特徴、そしてそうなれるための日常生活でのアドバイスを皆様にお伝えさせていただきます。

太りすぎの方は腰や膝に強い負荷がかかり、全身の関節に痛みがでやすいです。また、少し動くだけでも疲れやすく、心肺機能にも大きく負担がかかります。逆に痩せすぎの方は外的刺激から身を守る脂肪も筋肉も少ないので、筋繊維が硬直しやすく血行不良になりやすいです。
BMI指数での「普通体重」であり、全身に適度な筋肉がついている方が体型的に1番疲れづらいです。

→ 適正体重に近づけるような食事や運動を心がける。太り過ぎの方は健康的に体重を落とすこと、痩せすぎの方は筋肉をつけるような食事やトレーニングを。

体型が中肉中背・適度に筋肉がついている

通常、首の骨はゆるやかにカーブがかかっており、頭をバランスよく支えています。けれども首の骨が長い方やストレートネックの方はキャベツ1つ分くらいの重さの頭を首・肩・背中の筋肉で支えなければならなくなり、慢性的な首こり・肩こり・頭痛を引き起こします。
首が長く、なで肩でスタイルの良い方は強い首コリや腕のしびれなどの症状に悩まされている方が8割以上です。

→ 骨格的要因のため根本的な改善は難しいが、寝具(特に枕)を首に合うものに変える、血流を良くするための運動や食事、プロによる定期的なケアで改善される

首が長くない・ストレートネックでない

肩コリ体質の方に最も多い、肩が上がってしまう要因は大きく以下3つに分類されます。

①先天的な「いかり肩」体質
②後天的な姿勢の悪さ
③ストレスで無意識に身をかがめることによって、肩甲骨が前傾し、肩が前に入り上がってしまう

→ 自分がどのタイプなのかを把握し、適切なケアを行うことが重要。(混合タイプの方も多い)①②はストレッチやヨガで、③は深呼吸やカウンセリング、手の平や腕のマッサージで症状が改善される。

肩が上がっていない・前に入っていない

女性の憧れの大きいバストですが、サイズでいうとDカップ以上の方の大半が慢性的な肩こりに悩まされています。胸の重みから猫背になりやすく、デコルテ周りや液化リンパが詰まりやすくなることが原因です。

→ Dカップ以上の方は入浴時のデコルテ・脇の下のセルフマッサージの習慣化、そして胸骨丙(ブラジャーの前ホック部分)の揺らし押しもオススメ。

バストが大きすぎない

お仕事がデスクワークの方は他の職種の方に比べて圧倒的にコリやすいです。脚の筋肉を使わずに目を酷使し、眼筋肉が硬直すると連動している首や肩まわりの筋肉の慢性的なハリ・コリにつながります。また、施術者の観点から最もおすすめできないのは携帯ゲームです。時間を決めてほどほどに。

→ デスクワークの方や矯正器具をつけても視力が悪い方は、休みの日はできるだけ目を休ませる、仕事中は1時間毎に目に手を当てて温めるなどのケアが重要。そしてデスクワークの方は携帯ゲームには要注意

目を酷使する仕事をしていない・携帯ゲームをしていない

専門家監修の元、きちんと栄養管理をしていれば別ですが他の栄養素も足りない状態での糖質制限は脳や身体の働きに悪影響を及ぼします。特に筋肉量が少ない女性は慢性的な冷えや骨粗鬆症のリスクも高まります。

→ 安易な炭水化物抜きは絶対NG!ご飯やパンと一緒に糖質の代謝を高めるビタミンB群を多く食べるようにするなど運動+必要な栄養素を足すダイエットがオススメ。

炭水化物を抜いていない

最後になりますが、血流やホルモン分泌にも大きな影響を与える「ストレス」といかにうまく付き合っていくかが「コリがない・疲れない女性」になるための最重要ポイントです。特に女性は「仕事の内容」「社会的地位の有無」よりも「身近な人間関係」が大きなストレス因子になることが多いです。

→ 心から楽しめる趣味や気持ちを発散する場所をもつことが現代女性にとっては重要。また、言いたいことをぐっと飲み込むと舌の付け根や耳の下が硬直し、緊張状態が持続してしまう。周りを気にしすぎず、言いたいことをきちんと相手に伝えられるようにする。

ストレスが少ない、もしくは自分に合うストレス解消法を知っている

好きな香りやテクスチャーの基礎化粧品で毎日楽しくお手入れすることもストレス解消につながります。RUHAKUの肌育コラムをご覧の皆様が素敵な毎日をすごせますように。

西村麻里 <この記事の監修>
ordermade relaxation salon mah(マー)
オーナーセラピスト 西村 麻里

http://www.mah-o-r.com/
小さな手から繰り出される巧みな動きや筋肉や関節のつなぎ目に指を入れ込み、深い部分まで的確に刺激する独自の施術スタイルから「スモール・ゴッドハンド」と称される

深層筋オイルトリートメント・深層筋フェイシャルの二本柱を中心としたオーダーメイドの施術を提供。

お客様にとっての「第二の家=セカンドハウス」をコンセプトにしたサロンは口コミ中心に人気が広まり、オープン3ヶ月目以降は常にリピート率80%以上をキープ。美容業界誌等へのメディア掲載多数。

サロン併設のスクールにて、現場での実践的な施術・接客・集客&経営をマンツーマンで指導。
「自身の個性を最大限活かせる施術者は、お客様を幸せにする」を信念に後進の育成に力を注いでいる。

2017年処女作「お客様分析とセラピスト分析でリピート率80%超!」発売