肌育コラム

COLUMN
2020.5.15

ナチュラル&オーガニック インナービューティー最前線
~ウイルスに負けない身体づくり篇~

ナチュラル&オーガニックインナービューティー最前線~ウイルスに負けない身体づくり篇~

様々なウイルスの情報により、人々の価値観も大きく変化する2020年となりました。外的防御法(マスクの着用や、うがい、手洗いなど)と同時に、身体の内側にも自然と目が向いている方も多いのではないでしょうか。
元気な時にはそこまで重要視していなかったサプリメントも、自分は何を摂取し、継続してみるべきかを、改めて考えてみたいタイミングとも言えます。

長く続けるものですから、私は出来る限りピュアなナチュラル&オーガニックなインナービューティーアイテム(サプリメントや飲料、調味料)を推奨しています。
その考え方は、私がナチュラル&オーガニックコスメを愛用する理由と似ています。発生してしまった症状にはきちんとお医者様の診療や処方薬、または対処に適していると考えられるコスメを使用することも否定せず大事に考えながら、日々のケアはナチュラル&オーガニックで「基礎体力」を培いたいと考えています。

ナチュラル&オーガニックは、決して「弱いもの」ではありません。かぶれやアレルギーを引き起こすこともあれば、植物療法(フィトセラピー)として海外では治療に活用され、日本では古来よりおばあちゃんの知恵袋のように植物を取り入れられてきました。
自分に適した植物の力を、適度に取り入れることは、基礎体力を培う上で有効的と私は考えています。

全2回に渡り、様々な種類のインナービューティーアイテムをご紹介して参ります。気になるアイテムから少しずつお試しください。
ウイルスに負けないとは、かからないことだけではありません。かかっても軽症で済む、早く快方に向かうなど、そんな身体づくりを目指してみませんか?

ウイルスに感染しないために免疫力を上げようというワードを、頻繁に目するようになりましたね。
免疫とは特定の異物に対する防御反応であり、ワクチンは異物(例えばインフルエンザウイルス)をあえて注射して、その異物に対する防御反応を高めることでかかりにくくするというもの。しかし、「免疫力が高い=病気にならない」という誤った認識をされている方も少なくありません。免疫が高くなりすぎると、例えばアレルギーを起こしやすくなります。あらゆる異物に反応してしまうようになるからです。
やみくもに免疫力UPをするのではなく、適度な免疫力を意識し、「平常時を保つこと」を目標に、役立つアイテムを取り入れましょう。

最も大事なポイント「適度な免疫力」とは?

①バイオノーマライザー
『青パパイヤ酵素』(3g×30包 ¥6,804)

http://www.bio-normalizer.com/

熱帯食用植物の青パパイヤをまるごと発酵させ、非加熱で、限りなく自然に近い環境でパウダー化させた、保存料不使用の健康食品。カリカパパイヤには、パパイン酵素以外にもキモパパイン、パルパインなどの酵素も豊富に含まれ、食物酵素の王様とも言われています。
タンパク質分解酵素のプロテアーゼ、脂肪分解酵素のリパーゼ、糖分分解酵素のアミラーゼなどが含まれます。ほとんどの食物酵素は42~48度で酵素活性を失ってしまう中、カリカパパイヤのパパイン酵素は100度でも酵素活性を失わず、pH1.2でも変質しないため、人間の体内に入っても変質せず、胃に届きやすいと言えるでしょう。
胃酸で変質しにくいからこそ、医薬品外のサプリメントにパパインを含んで販売することは薬事法で禁じられており、パパイヤ酵素のサプリメントがあちこちに出回っていないのもそのため。

平常時の体調へバランスを整えてくれるため、毎日摂取することで体調を崩しにくくなり、少し調子が悪い時も多めに摂れば、悪化しにくくなることに期待できます。基本的には、就寝前に1袋、唾液で溶かして飲んでみて。甘くて飲みやすいですよ。

②ドクター・ダナー
『サンブ・ガード』(175mL ¥3,000+税)

https://yoihibi.jp/item/SAMBUG.html

サンブ(=Sambu)とは、エルダーベリーの学術名に由来。エルダーベリーは植物療法の歴史の中でも注目されている植物のひとつであり、強力な抗ウイルス効果があると言われています。そのエルダーベリーと、エルダーベリーの白い花部分であるエルダーフラワー、そして日本でもインフルエンザの流行時期には特に重宝される免疫活性ハーブであるエキナセアがブレンドされている伝統的なメディカルハーブを用いたドリンクです。
エキナセアのドリンクには飲用時苦みを伴うものもありますが、『サンブ・ガード』はフルーティーでとっても飲みやすいのが特徴。甘酸っぱいベリージュースのような味で、そのままでも、お湯やスムージー、ヨーグルトに混ぜてもOK。1回15mL、1日1~4回が飲用の目安となります。
※開封後は冷蔵保存し、3週間以内に飲み切ってください

③サルス
『マルチビタミン』(250mL ¥4,500+税)

https://yoihibi.jp/category/BR_SALUS/MULTIV.html

マルチビタミンのサプリメントは数あれど、こちらは「液体」であることが大きなポイント。通常は錠剤やカプセルのものが多いですが、液体のため胃腸に負担をかけることなく腸の粘膜から素早く吸収されます。
ビタミンA、B1、B2、B3(ナイアシン)、B6、C、D、Eの8種類に、免疫力を活性させるエキナセアや、ヨーロッパでは肝障害の治療にも用いられてきた西洋ハーブのミルクシスル、海のハーブといわれる海藻の一種でフコダインを豊富に含むケルプなど、ビタミン類以外にハーブもブレンドされているのが嬉しいですね。フコダインには、リンパ球の活動を活性させる働きがあると言われています。
また、これらのハーブに加えてフルーツもブレンドされており、フルーティで甘酸っぱい味は、小さいお子様からご年配の方まで、体調が悪い時でも摂取しやすいです。1回10mL、1日1回が飲用の目安となります。
※開封後は冷蔵保存し、4週間以内に飲み切ってください

私は30代の半ば頃、ミトコンドリアに興味を持ち、以来ミトコンドリアを活性させることを良く意識しています。
人体にある細胞のほとんどに、数百~数千存在する細胞小器官であるミトコンドリア。ミトコンドリアは、食事から摂取した糖質と脂肪と取り込み、代謝とATP(生命活動に必要)を作り出してくれています。
ミトコンドリアを元気にしてあげることは、細胞そのものを元気にするということ。細胞が元気になれば体温が上がりやすくなり、より丈夫な身体を目指すことができると言えるでしょう。

体温UPを目指すなら注目したい「ミトコンドリア」?

①37℃
『ミトコンDブースター』(4粒入り×42包 ¥17,000+税)

http://shop37.jp/

ミトコンドリアの発電に必要なビタミン・ミネラルをバランスよく配合し、ショウガエキスパウダーや脂肪の代謝に働きかけると言われているアミノ酸L-カルニチンも配合されているカプセルタイプのサプリメント。
慢性的な冷えが気になる方、代謝が落ちていると感じている方に。1日1~3包を目安に、多めのお水で飲用します。運動前に摂取すれば運動効率をサポートしてくれ、冷え性の方はお風呂の前や就寝前がおすすめ。
1回分ずつ個装されているのが便利で、移動先にも持っていきやすいです。

②福光屋
『VATEN(バテン)』(100mL ¥400+税 ※参考小売価格)

https://www.fukumitsuya.co.jp/

ミトコンドリアに着目した、米発酵由来成分100%のエナジードリンク。
良質な契約栽培米と霊峰白山から百年かけて酒蔵へ辿り着く百年水のみを原料とし、独自の醗酵・濾過技術を生かし開発されています。1ボトルで、アミノ酸1,310mg、糖質30g、クエン酸740mg、ポリフェノール(フェルラ酸、p-クマル酸)270mgなどを含んでおり、臨床試験・実験の結果では運動の持続時間UP、骨格筋や肝臓のグリコーゲン貯蔵量UP、ミトコンドリアの活性化にもサポートとなることが示されています。
そのまま飲んでも良いですが、私は炭酸水で割るのが好み!ほんのり甘く、どこか懐かしいような味わい。ノンカフェインで、夜帯に飲む場合も安心です。

身体に悪いものをどれだけ排除しようと努力しても、生きている以上、完全排除は不可能です。触れるもの、食するもの、吸い込む空気、少なからず「良いとはいえないもの」が含まれています。
しかしながら、ストイックになりすぎるとキリがなく、ご自身も周囲も疲れてしまう時が来るかもしれません。また、どこまでを「悪もの」と捉えればよいのかも難しい判断です。
それよりは、自然と自分の身体が浄化する「自浄作用」、つまり自然治癒力を高める考え方が私はおすすめです。

悪いものを過敏に避ける不安より「自浄作用」を補強しませんか?

①Ang.U
『オーガニック モリンガパウダー』(30本入り ¥5,000+税)

http://ang.u25moringa.com/

最高品質の有機JASモリンガ葉に、乳酸菌末(クリスパタス菌)と有機JASアガぺパウダーが配合されたスティックタイプのパウダー。
モリンガは、ワサビノキ科に属するハーブ。がなぜ奇跡の木と言われるかというと、茎、葉、花、種子、根すべてに利用価値があり、種は水を浄化する効果も持ち、葉は一般植物の20倍近くも多くCO2を吸い込んでくれるからです。泥水にモリンガの種を入れておくと泥と水を分離してしまう実験も有名ですね。分離された水からは病の感染率も下がると言われています
。つまりモリンガには、汚れたものときれいなものを分離する作用があるため、体内でも毒素を分離してくれるのではないかと期待されています。また、90種を超える栄養成分が含まれ、必須ミネラルを15種ものミネラルを摂取できる栄養素の高さも魅力。
水に溶かして1日1包飲むだけ。栄養の吸収率が上がる消化器官が活発になっている食事時の摂取がおすすめ。抹茶によく似た味で飲みやすいので、豆乳や牛乳に混ぜたり、パンケーキなどに混ぜて焼いてもおすすめです。

②bib Reset Water
『100% 麻炭パウダー』(30g ¥1,850+税)

『麻炭ジンジャーショット』(30mL×6本 ¥2,214+税)
http://bib-reset-water.com/

炭は消臭剤としても認知されていますが、ニオイ以外も吸着力が高いのが魅力。麻炭は、炭の中でも特に多孔質性に優れており、製造時に化学処理を必要としない究極の植物炭です。備長炭の4倍、竹炭の1.6倍ともいわれる多孔質性を持つため、吸着力がより一層高いと言えます。
野洲麻炭製炭所で成敗された麻殻を麻炭にしたものをパウダー加工したのが『100% 麻炭パウダー』。 第三者機関での栄養成分調査、菌数検査、重金属検査取得済み、食品グレードの最高品質国産麻炭となっています。
レモンスカッシュやジンジャーエールに混ぜてチャコールドリンクにしたり、ご飯を炊く時に混ぜたり、パンやお菓子の生地に練りこんだり、スムージーやプロテイン、カレーなど様々なものに混ぜて摂取できます。
食用以外にも、歯磨き粉に少量加えたり、お風呂に入れたりも可能。汎用性が高いので、色々な方法で炭を取りいれたい方におすすめ。
『麻炭ジンジャーショット』は、国産黄金生姜、土佐生姜、麻炭、コンブチャ、アロエエキス、レモン果汁がブレンドされたショット飲料。
グイっとそのままでも良いですし、炭酸水に加えてチャコールジンジャーエールを簡単に作ることも可能。冷えが気になる時や、飲みすぎ食べすぎの後にも。

③アムリターラ
『ディープクリアブラック』(60カプセル ¥3,600+税)

https://www.amritara.com/

手軽に摂れるカプセルタイプの炭と土。「引き算サプリ」としても人気です。
長野県伊那地方の”分坑峠”周辺に生える赤松と、スリランカ産の肉厚なココナッツの外殻を原料にしたヤシ殻を特殊製法で焼いた食用炭ブレンドの粉末に、熊本県阿蘇山に古来より堆積している黄土リモナイトの粉末、ホタテ貝殻を焼成してつくられたハイドロキシアパタイトの粉末が組み合わせられています。
2017年の発売以来、私もずっとリピートしている製品で、私の場合は朝晩1カプセルずつ、1ヶ月で1袋摂取しています。私は2016年頃から、疲れが溜まった時や、睡眠不足が続いた時だけ、蕁麻疹が出るようになってしまい、症状が出たらお医者様に出していただいた薬を飲み抑えるように対処していましたが、実はこちらのサプリメントを飲んで改善したという体験があります。蕁麻疹の原因となるものを吸着し、体外へ排出しやすくしてくれる結果で、それ以降炭製品を積極的に摂取するようにしております。
不規則な食生活の方、外食の多い方、加工品の摂取が多い方は、ぜひ試してみて。

④AOTEA
『マヌカハニー500+MGO』(80g ¥4,150+税)

https://aotea.stores.jp/

喉の痛みに摂取される方が多いマヌカハニーですが、抗菌力や炎症を抑える作用も期待できるため、喉に限らず積極的に摂取することで体内の自浄作用を高めてくれます。
初心者の方はMGO80~90+ / UMF 5+程度を、デイリー使用にはMGO250~270+ / UMF10+程度を、不調を感じている時はMGO500+ / UMF15+程度の数値を私は目安にしています。
マヌカの低木に覆われたNZ離島AOTEA(グレートバリア島)は、蜜源となる他の花が少ないため、マヌカ花蜜の含有量が一般的マヌカハニーと比較しても高いレベルとなっており、AOTEAのマヌカハニーは高品質。ピンチの時のために、MGO500+を手元に置いておくと安心ですよ。

⑤HONEY JAPAN
『ハニードロップレット UMF10+マヌカ』(6粒入り ¥1,000+税)

https://www.honeyjapan.com/

世界初、UMFR蜂蜜協会認定のマヌカキャンディ。
マヌカハニーがそのまま固形化されており、夏でも溶けません。カロリーは砂糖の2/3程度、甘さは1.5倍で、キャンディとして気軽に摂取できます。
喉が不調な時にはこまめに舐めておくことで、私は不調が改善しやすく頼りになる存在。

自分を取り巻く環境や将来への不安、仕事や家事などの疲れ、対人関係の緊張、家族へのイライラ、気温の変化、睡眠不足など、様々なストレス環境が身体や肌に影響を及ぼします。
ストレスに対し、私たちは交感神経を優位にすることで立ち向かい、何とかしようと頑張ります。神経は覚醒しアグレッシブな反応が起きますが、副交感神経とのスイッチングが上手に働くことによって、自律神経が正常に働いてくれます。しかし、交感神経の優位状態が継続すると、免疫機能が低下し、肌のターンオーバーに影響を及ぼすことも。
ストレスフリーになることは難しいですが、ストレスに強い身体づくりや心バランスのためのアイテムを上手に活用しましょう。

ストレスによる酸化を防いで「リラックススイッチ」を

①melrose health
『メルローズヘルス エッセンシャル グリーンパウダー+ビタミンC』(3g×30包 ¥3,300+税)

https://melrosehealth.jp/

小麦若葉、大麦若葉、クロレラ、スピルリナなどのスーパーグリーンに、ビタミンCを加えた個包装のパウダー。
ストレスが増え、体内で活性酸素やフリーラジカルが過剰に生じることで体内酸化が進み、結果的に老化につながってしまいます。抗酸化機能を持つとされる小麦若葉、大麦若葉、クロレラやスピルリナは、まさに抗酸化に適したブレンド。さらにストレスから身体を守ると言われるビタミンCも同時に補給できることで、内側からのストレス対策をサポートしてくれます。
1回1包を目安に、水、スムージー、お好みのフルーツジュースなどに溶かして飲用します。6歳~12歳のお子様は、1日1/2包を目安に。

②SHIGETA
『カモミール フローラルウォーター』(300mL ¥2,800+税)

https://www.shigetajapan.com/products/detail/55

カモミールを厳泉水で水蒸気蒸留し、エッセンシャルオイル作る際に抽出されるフローラルウォーターです。
カモミールはキク科の植物で、日本ではカミツレと呼ばれていますね。古代では民間薬としても使用されていたそうで、薬効効果の高いハーブと認識されてきました。気持ちを落ち着かせリラックスさせる鎮静作用があると言われているため、就寝前のカモミールティーは定番の人気です。
カモミールには、グレープフルーツや玉ねぎにも含まれている黄色の植物色素アビゲニンが含まれており、神経系の活動を穏やかにするサポートの役割をしてくれます。
就寝前のハーブティーも良いですが、今私たちは眠る前だけでなく緊張やイライラを感じる機会が多いはず。1.5Lのミネラルウォーターにキャップ5杯を目安にこちらを加え、1日かけて飲み切ることを続けてみてください。力が適度に抜けた、余裕のある精神状態を目指したいですね。

他人がいくらおすすめをしても、その方の身体に合うかどうかは別。まずは自分の生活スタイルに取り入れやすいアイテムを選び、1点ずつゆっくりと試してみましょう。

後篇記事「ナチュラル&オーガニック インナービューティー最前線 ~身体の中からお悩み解決篇~」を読む。

YUKIRIN <この記事の監修>
美容ジャーナリスト
YUKIRIN

公式ページ http://www.fab-gear-yukirin.com/
「人生すべて香りで選ぶ」をモットーに、各種メディアで美容企画や執筆・連載を行う傍ら、香りのストーリーテラーとしてフレグランスをテーマとした小説も長期に渡り連載中。
化粧品のブランディングからディレクション、コピーライティング、プロモーション、マーケティングと幅広くコンサルティングに携わる。
新製品発表会や百貨店トークショーなど多数イベント出演の経験を持ち、自らもビューティーイベントを数多く主宰。ナチュラル&オーガニック分野、フレグランス分野、国内外のウェルネス旅取材を得意とする。 「日本フレグランス大賞」のエキスパート審査員、「伊勢丹フレグランスアワード2019」審査員、及び「スパクリスタルアワード」のプロフェッショナル審査員も務めている。

◆Official Instagram
http://instagram.com/fabgearyukirin3/
◆アットコスメ Beauty Specialistブログ
https://www.cosme.net/specialist/yukirin