パーツに分けてスキンケアできることが一番ですが、パーツごとに化粧品を使い分けるのは手間もかかりますし、金銭的にも大変かと思います。
自分の各パーツの水分と油分に着目しながら化粧品選びをすると、少しだけお手入れが楽になるかもしれません。
クレンジング
まずはスキンケアの第一歩であるクレンジングからです。混合肌のクレンジング選びでポイントになるのは、肌への負担が少なく、肌に本来必要な皮脂を落とさないマイルドさ。洗浄力の強いクレンジングを使うと、乾燥しがちなところがさらに乾燥してしまいます。
月桃リセットクレンジングオイルS
混合肌の方がオーガニックのクレンジングを選ぶなら、「月桃リセットクレンジングオイルS」がおすすめ。お肌への負担が少ないのに、しっかりとメイクや汚れも落とす…そんな混合肌の方にぴったりのオーガニックなクレンジングオイルです。
洗顔料
洗顔料の選び方もクレンジングと同じで、優しく洗浄できるものを選ぶのが大切。皮脂が気になるところがあっても、ゴシゴシ擦り洗いをせずに泡の力でやさしく洗顔してください。
また、乾燥肌・敏感肌でも寝ている間や日中に様々な汚れが肌に付着しており、それをきちんと洗い流さなくては肌トラブルのもととなります。低刺激で保湿感のある洗顔料でやさしく泡洗顔をしてみてください。
月桃クリアソープS
「月桃クリアソープS」は、沖縄のクレイである「クチャ」を配合しており、オーガニック認定を受けた洗顔石けんです。クチャは汚れを吸着する力が強いので、必要な皮脂を残しつつ、汚れだけをしっかりと落としてくれます。
化粧水
クレンジング・洗顔後のまっさらなお肌に塗る化粧水。お肌の状態が不安定な混合肌の方は、高保湿かつお肌にやさしい化粧品を選びましょう。またお肌に余分な刺激を与えないように、敏感肌の方でも安心して使える化粧水を選ぶのがおすすめです。
月桃バランスローションS
混合肌の方がオーガニックの化粧水を使うなら、特徴として「肌荒れ予防」「高保湿」「水分をしっかり補う」という効果を持つ、「月桃バランスローションS」が良いでしょう。美肌ハーブとして知られる「月桃」と、沖縄の生命力豊かな「海洋深層水」をベースにした化粧水は、混合肌に必要な水分を届けてくれますよ。
保湿アイテム
化粧水で肌の水分を補った後は「油分」を補うことが大切です。普通肌や脂性の方は油分量が少ない「乳液・ミルク」を乾燥肌の方は「バーム・濃厚なクリーム」でしっかりと保湿することをおすすめします。
日頃は乳液をパーツの肌質に合わせて使用量を調整し、乾燥が気になる部分にはリップやヘアケアにも使えるバームをプラスすると、無駄なくスキンケアアイテムを使うことができてよいかもしれません。
月桃エンリッチクリーミーシートマスク
混合肌の方にとって、乳液での水分維持と保湿は重要なポイント。だからこそ「月桃エンリッチクリーミーシートマスク」で、20分かけてしっかりとお肌をうるおいで満たしましょう。海ぶどうエキスが保湿成分として配合されていて、お肌にミネラルと海藻成分を届けられるシートマスクです。
化粧下地
肌質に関係なく、さまざまな肌悩みの原因となる紫外線。日焼けによる炎症が敏感肌をひき起したり、日差しから体を守るために角質が厚くなり、くすみや乾燥の原因となる可能性もあります。1年通してUVを塗って、紫外線対策を行うことをおすすめします。
月桃UVボディヴェール
抗炎症効果の高いスキンケア成分を豊富に含んだ「月桃UVボディヴェール」。SPF50+、PA++++で紫外線から肌を守りつつ、日中の肌を整えます。